
少しずつ、そんな気持ちがふくらんでいます。
関西にお住まいの方以外にも、このブログやInstagramを見てくださっている方がいること、それが嬉しくて。
もしもその中に「いつか刺繍を習ってみたい」と思ってくださる方がいたなら、そんな場所へも私から会いに行けたらいいなあと思っています。
いまのところ、まだ日程も会場も決まっていません。
けれど来年(2026年)の秋ごろには、東京・名古屋・福岡のどこかで、まずは単発のワークショップをひらけるように、気持ちの準備を始めました。
まずは「かわいいを持ち歩く」刺繍キットで、気軽に楽しんでもらえたら
「かわいいを持ち歩く」をテーマにした刺繍キットは、どれも手のひらサイズの小さな作品たち。ひと針ひと針に想いを込めて、自分の手で仕上げる布小物を、私はずっと作り続けています。
ワークショップでは、そんな作品の中から、はじめての方でも無理なく取り組めるものを選んで、数時間のうちにかたちになるような内容(宿題で仕上がるくらいのボリューム)を考えたいと思っています。
刺繍の途中で「続きが楽しみ」と感じながら帰れるような、そんな時間をご一緒できたら嬉しいです。
「まったくの初心者です」という方にも、安心してご参加いただける内容にするつもりです。
お知らせをご希望の方へ|LINEで「東京」「名古屋」「福岡」と送ってください
開催が近づいてきたら、詳細をご案内させていただきます。
ご興味のある方は、公式LINEで「東京(もしくは名古屋・福岡)のワークショップ」と ひとこと送ってください。
それだけで、今後ワークショップの予定が決まった際に、優先的にご案内をお届けできます。まだ、何ひとつ約束できる段階ではないけれど、この小さな一歩が、いつか会える日の準備になることを願っています。
▶ LINEはこちらから LINE公式アカウント
東京ではこれまでに、5回のレッスンを行いました。
実はこれまでに、東京でのワークショップを5回開催したことがあります。
- 2014年6月:カフェでの小さなワークショップ
- 2014年8月:キャンドル教室さんとコラボ。キャンドルに似合うドイリーを刺繍で
- 2015年4月:同じ教室で、フェルトのブローチ作り
- 2015年11月:リネンクロスに、刺繍らしい刺繍をゆっくりと
- 2024年11月:「クリスマスの壁飾り」の手ほどきレッスン
約10年前のワークショップでは、6才と8才だった娘たちを連れての新幹線移動にも挑戦しました。
ホテルに泊まり、お絵かきセット(スマイルゼミも!)を用意して、親子で教室へ。私にとっては、育児と仕事がぎゅっと重なった宝物のような数日間でした。
その後、娘たちの習いごとが始まり、大阪での教室もどんどんと忙しくなり…
さらには、あのコロナの数年間。
気づけばもう、ずいぶん長いあいだ、遠方への出張はお休みしていたことになります。ちょっと前(?)のクリスマス前に、長女スミレと東京へ行く用事があり、そこから急いで企画したワークショップ。久しぶりに東京へお出かけができて、私は改めて思いました。「東京、また来る。ていうか名古屋も福岡も行きたい。あちこち行きたい!」
来年の夏。次女が部活を引退したら、ひとつの区切りがやってきます。
子育てにしっかり向き合った分、次は、どんと仕事をがんばる時間にしたいと、思っています。
今まで心配ばかりしてそばにいた分(娘たちには過保護だと迷惑がられたところもあったけれど)、これからは「私ももっと自由に働き、いっぱい遊ぶ番だ!!」と思っています。
はじめてさん向けの小さな刺繍から
どんなキットがあるの?と思ってくださった方へ、人気の作品をいくつかご紹介しますね。(まだ何をやるかも決まっていませんが、LINEなどで皆さんからのご意見もいただけますと助かります)
↓こちらのページに載せている「カリキュラム以外の作品」がいいかなと思っています。逆に「ましかく」などのカリキュラム作品は、継続して習いたいという方が増えたらその時に検討したいと思います。
ご興味のある方へ
LINE公式アカウントで、「東京(もしくは名古屋・福岡)のワークショップ情報」と、ひとこと送ってください。それだけで、開催が決まり次第、優先的にお知らせさせていただきます。
もちろん、そのほかのメッセージも大歓迎です。

▶ LINEはこちらから LINE公式アカウント