アズママイコ 刺繍教室 は、 大阪 をはじめ、京都、兵庫、埼玉で『かわいいを持ち歩く』をテーマに刺繍レッスンをしています。
刺繍が初めての方でも「きほんのき」から一つ一つきちんと学んでいただけます。
大阪 谷町四丁目の 刺繍教室
アズママイコ 刺繍教室 「暮らしの刺繍会」
- 講師: アズママイコ
- 自宅教室は平日の10:00〜16:00に3時間の予約制で開講しています
- Zoomレッスンも開講可能です
- ご予約やお問い合わせは、LINEかInstagramのDMへお願いします
LINE LINE公式アカウント ← お友達追加してください
Instagram @azumamaikoworks
一般レッスン
3時間レッスン | ¥3,000
「刺繍がはじめて」の初心者さん、
今までは本などを見て独学で楽しんでおられた経験者さん、
入園入学グッズを作りたいママさん、
刺繍を趣味として楽しみたい方にはこちらがおすすめ!
どなたにも受講していただける刺繍レッスンです。
教室へ通いにくい方にはZOOMレッスンもご用意しています。
子ども手芸教室
対象年齢は小学3年生から中学3年生まで。
お時間もお子さんの気分に合わせて
1時間、2時間、3時間と選べるレッスンです。
親子手芸教室

平日の夕方に時々、
親子で手芸レッスンを受けてみませんか。
お母さんはお母さん、お子さんはお子さんで
それぞれのレベルに合わせた作品を
マイペースにお作りいただきます。
親子で協力して刺繍をして巾着袋を作ってみるのも
きっと楽しいですよ。
「暮らしの刺繍会」認定講座
- 刺繍教室を開きたい
- 刺繍作品を販売したい
そんな夢を現実的に叶える認定講座は全16回。
講座修了後は「暮らしの刺繍会」認定講師として
教室を開いたり、作品を販売していただくことができます。
クロスステッチ内職 養成講座
アズママイコのデザインしたクロスステッチ作品で
内職をしていただくための養成講座です。
お問い合わせ、お申し込みはLINE公式アカウントまでお待ちしております!
本教室以外にもいくつかの 刺繍教室 があります
谷町四丁目の他にも大阪や京都に同じ教材、同じやり方を学んでいただける教室があります。
対応レッスンは「一般レッスン」「認定講座」の2種類です。
大阪 府の 刺繍教室
大阪市 淀川区
その咲き
「作って、使う暮らしを楽しみましょう」
- 講師:コオイカオリ
- 大阪・十三「カフェ・サンカルパ」でのレッスン
- 土日の午後に開講しています
- カフェの閉店に伴い、現在、生徒さんの募集を休止しています
candy pot
- 講師:きむらあつこ
- 平日15:30〜18:00の間で1時間30分のレッスンをしています
- 自宅(帝塚山3丁目)または貸しスペースでの開講
- 小学生から中学生のお生徒さんを募集しています。
大人のお生徒さんの募集は現在ストップしています。
Instagram 現在準備中
大阪府 堺市
triangle
- 講師:MARU
- 小さなお子さんとご一緒でもOKです。(事前にご相談ください)
- 現在、生徒さんの募集を休止しています。募集再開の際にはInstagramでお知らせします。
Instagram @trianglemaru
京都 府の 刺繍教室
京都市西京区
me sugar
- 講師:ミサト
- 自宅教室を平日の10:00〜15:00に3時間の予約制で開講しています
- 京都市西京区川島莚田町9-3
TauT洛西口内SHARE DEPARTMENT R-8 - お生徒さん募集中です。
Instagram @mesugarmisato
兵庫 県の 刺繍教室
川西市
里ひだまり刺繍教室
- 講師:西田
- 現在、生徒さんの募集を休止しています。募集再開の際にはInstagramでお知らせします。
Instagram @apollonojam
埼玉 県の 刺繍教室
埼玉県 川越市
latte (ラテ)
「2024年6月にオープンする教室です。初心者さんにも問題なくしっかりと刺繍していただけるレッスンをご用意しています」
- 講師:ちのねあい
- 自宅でのレッスンを平日昼間に開講しています
- 小さなお子さんとご一緒でもOKです。(事前にご相談ください)
- 駐車場あります。(事前にご相談ください)
- お生徒さん募集中です。
Instagram @latte_chino617
東京 都の 刺繍教室
東京都 西東京市
ぼくとことり
- 講師:糸未
- 3月末に(四国から)東京へ移動しました
- 現在、生徒さんの募集を休止しています。募集再開の際にはInstagramでお知らせします。
Instagram @bokutokotori
現在、募集をストップしている教室へのご要望などありましたら
アズママイコまでご連絡ください。
教室で作れる作品について、こちらでご案内しています。
(↑これが全てではありません、一部のご紹介です)
● ● ● ● ● ● ● ●