こんにちは。
アズママイコです。
蘭を始めてまだ2年の私ですが、
うちの教室で蘭を見て
「私も…」と始めたばかりの超超初心者さんのために
うちの環境について少しまとめています。
買いたいもの
遮光ネット
うちは東向きのベランダです。
午前中に当たる直射日光を和らげるために
遮光ネットを張ろうと思っています。
遮光ネットには遮光率というものがあり、
商品によって50%とか75%だとかといったように
どれだけ陽を遮ることができるかが
分かるようになっています。
どんな蘭を育てているかによって
遮光率も変わってきます。
(蘭によっての遮光率は本などを見て調べたり、
蘭屋さんに教わったりしています)
色も黒、シルバー、白などがありますが
うちは部屋の中を暗くしたくないので
白を選ぼうと思っています。
(去年は手っ取り早くと思って安いもので間に合わせましたが
やはり安いのはあまり良くなかったです…)
ネットを貼るにはラブリコアイアン(=屋外用)かな…?
ホームセンターでよく販売されている2×4材(木材)に
ぴったりと合わせて作られている部品です。
色々なものがあるのですが、それを組み合わせて
カーテン状にした遮光ネットを吊り下げようか
と思っています。
使用する木材には
防腐剤になるような塗料を忘れずに。
追記:結局、私はラブリコアイアンを使用せずに木製の棚を組みました。
詳しくは改めて別記事で書きたいと思います。
オーニング(つっぱり式)もいいなあ…
つっぱり式で組み立てられるオーニングもいいなあ…
なんて思います。
色は…
リビングが暗くならないようにと思うと
うちなら白かなあー。
(でも外から見た感じは茶色も素敵!)
レビューを見ると1人で組み立てられたという
人もおられるようですが、2人でやった方が楽そう。
YouTubeで「オーニング 組み立て」と検索すると
どんな感じで組み立てられるかなどを
メーカーさんが載せてくれています。
蘭を出すのは最低気温15℃からが基準
蘭をベランダに出すタイミングは、
最低気温15℃を超えたあたりが目安です。
逆にベランダから家の中に取り込むのも
最低気温15℃を下回るあたりが目安となります。
その土地の気候などにもよると思いますが、
大阪だと出すのはだいたいGWくらいからかな。
セッコクと風蘭は年中ベランダで管理しています
デメリットよりもメリットが大きい!
外に出すと虫が付くんじゃないかしら…
といった不安は確かにあります。
ですがそれは定期的(年に3回ほど)の殺虫殺菌剤で
しっかりと手入れをすれば良いそうです。
(ずっと家で置いたままでも菌の心配は変わらないし
風通しのない屋内だからこその虫の被害もあります)
そういった心配のデメリットよりも、
外に出すメリットがはてしなく大きい、と
去年の夏に実感しました。
何よりも自然の風に当ててあげたい
自然の風に当ててあげると
まるで蘭たちが「きもちいい!」と
言っているのが聞こえてくるほどに
葉などがしっかりとしてくるのが
見て取れます。
うちにある蘭のほとんどが「着生蘭」といって
それらが自生する現地では
木にくっついて根を這わせて
風に吹かれているのだそうです。
(木に根をさして栄養を吸っている=寄生 とは違います。
ただ住みかとして根を這わせてくっついているだけ=着生 です!)
それに似た環境を整えてあげることが
いいのだそうです。
風に吹かれて光合成が促されることで
また根が水を吸い、肥料も吸い上げる。
空気の停滞する屋内よりも風吹く屋外がいいのは、
水槽で育ったマグロよりも荒ぶる海を泳いだマグロの方が
いい育ち方をするのと同じようなことだと
大先輩から聞かされた言葉が忘れられません。
その言葉に背中を押されて
去年の夏(になってやっと)にコチョウランをベランダに出し、
その気持ちよさそうな様子を見て翌日には他の蘭も出しました。
その日のうちに
「ああ、GWから出せばよかった! もったいないことをした!」
と悔いたこと悔いたこと。
2022年の春からは
なので今年からはGWくらいから…気温がクリアすれば
少しでも早くに蘭を出してあげたくてうずうずしています。
去年、蘭を家に取り込んだ直後でしたが、
もっとベランダで気持ちよく過ごせるように
ウッドデッキも敷きました。
(写真は作業途中でまだ掃除ができていませんが…)
黒い遮光ネットも、白に変更予定!
同じく蘭に夢中になってしまった認定メンバーさんとも
レッスンで会う度に遮光ネットの張り方などどうしようと
楽しく悩んでいます。
↑温湿度計も忘れずに…!
ネットショップのご案内
「暮らしの刺繍雑貨店」では、アズママイコのオリジナルキットや材料、おすすめの手芸道具などを販売しています。
刺繍 ブログランキングに参加しています
皆さんからの応援クリック(こちら↓のバナーを1クリック)が励みになっています。いつもありがとうございます。