パッチワーク作品

刺繍布をパッチワークで仕立てるお道具ポーチ|大阪の刺繍・パッチワーク教室

"アヒルスワンちゃんのお気に入り" お道具ポーチ

ふたの全体/刺繍布が見えるカット

テーブルに置かれた姿から伝わる、やわらかな厚み。ファスナーを開けると、お気に入りの道具たちがきちんと並んで迎えてくれます。

クロスステッチで仕上げた刺繍布をパッチワークで囲んで仕立てた、お道具ポーチのご紹介です。

 

刺繍布をつくる(クロスステッチ)

刺繍面のアップ

クロスステッチで模様を刺していきます。使うのは、私がデザインしたキット「アヒルスワンちゃんのお気に入り」。こちらのキットは私のネットショップで購入可能です。

商品ページはこちら
※こちらのキットに仕立てで使用する布はセットされていません。刺繍をするための布と刺繍糸、図案のみです。

 

パッチワークで仕立てる

刺繍とパッチワークの組み合わせ

できあがった刺繍布をメインに、周りをお好きな布で囲っていきます。この刺繍布に似合いやすい色や柄の布をセレクトして教室に取り揃えていますので、そちらを使って作っていただけます。布合わせの不安を感じることなく、配色の楽しさを味わえます。

 

使いやすさの工夫

内側の様子(お道具入り)

ファスナーでぐるっと開くタイプ。中にはポケットや仕切りをつけて、ハサミ、糸、ニードルケース、ピンクッションなどが気持ちよく収まります。お気に入りのポーチがいつもそばにあることで、お裁縫時間の楽しさが増します。

 

3つの始め方(レッスン/キット/刺繍布)

ほかにはニードルブックやピンクッションも

    1. クロスステッチ経験者さん:
      • 「アヒルスワンちゃんのお気に入り」キットで刺繍布を作る → 教室へお持ち込みで、パッチワーク仕立てのレッスンを受講できます。
    2. 刺繍がはじめての方:
      • 教室でクロスステッチの基礎から習得 → 仕上がった刺繍布を使って、ポーチに仕立てます。
      • ネットショップでは「クロスステッチが初めて」という方に向けた冊子もご用意しています。
        → 商品ページはこちら
    3. 刺繍はしない方:
      • 完成済みの「刺繍布」を購入 → 教室でパッチワーク仕立てのみを受講できます。

    予約・お問い合わせ

    詳しい日程やご予約方法は、教室案内のページをご覧ください。→ 教室案内はこちら

     

    ご予約の際には「“アヒルスワンちゃんのお気に入り”でお道具ポーチを作りたい」とLINEでメッセージいただけますと、やりとりがスムーズです。

     

    関連リンク

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

word 刺繍作家アズママイコのLINE公式アカウント Instagram 暮らしの刺繍雑貨店ネットショップ ブログのランキングを見る

はじめての刺繍教室 手芸キット 認定講座のご案内

  • この記事を書いた人

刺繍作家 アズママイコ

1979年生まれ・大阪市在住 「かわいいを持ち歩く」をテーマに作品やキットの制作をしています。 2010年刺繍作家として活動を開始、2012年10月刺繍教室を、2016年5月からは仕事にしたい方向けの認定講座も始め、これまで200名以上の方の刺繍デビューをお手伝いしました。 ★家族:夫、高3長女、高1次女 ★趣味は洋ラン・ピアノ

よく読まれている記事

-パッチワーク作品
-, ,

© 2025 アズママイコの刺繍教室|刺繍キットのオンラインショップ|大阪 Powered by AFFINGER5