こんばんは。刺繍作家のアズママイコです。
刺繍作品アルバムの 06 をお届けします。
ではさっそく本編へ。
習い事待ち時間の仕事
スケジュール管理

こぎん刺しのケースには通帳を、フリーステッチの丸ポーチにはちょっと刺繍できるような道具と材料を。
娘たちが小学生の頃、天王寺のダンス教室まで週に2回、電車で送り迎えしていました。レッスン中は近くのカフェで仕事をするのが定番に。自宅教室の生徒さんも増えはじめ、毎日がぐんと忙しくなっていった頃です。予定のすべてを、この手帳に手書きで記していました。
刺繍の仕事と、育児。私のやりたいだけの子育てをまずは優先して、その中でできる限りの仕事をする。それが私にとって一番気持ちのいい形でした。今もその考えは変わらずです。
写真の万年筆は、誕生日プレゼントとして夫にもらった万年筆。私が独身時代に買った初めての「きちんと万年筆」と同じ、セーラー万年筆です。タツノコプロのハクション大魔王に出てくる「あくびちゃん」をイメージしたという限定万年筆です。
週に2回、2時間半ほどのカフェ時間があることを前提に、家でやる仕事・カフェで進める仕事をいつも意識して分けていました。認定講座で使う教材プリントづくりは、カフェで取り組むと決めていた作業のひとつ。
写真に写る万年筆は、私の一番のお気に入り。ペリカンのスーベレーン(このピンクも限定もの)。なめらかな書き味が本当に心地よく、これがきっかけで万年筆を集めることとなってしまいました。
すみれ、小学校卒業
手作りの「でかバッグ」
すみれ、小学校を卒業。肩にかけているのは、私がミシンで縫った「でかバッグ」です。学期の始めや終わりには、大きな作品やお道具箱、絵の具セットなど、まとめてどっさり運べるようにと作りました。両手にいろんな荷物を抱えるより、これがいちばん楽だったみたい。
姉妹は喧嘩して無言で歩く日もありましたが、卒業が近づくと、限られた日々を惜しむように仲良く登校することが増えました。
「ご卒業おめでとうございます」と書いてくれたスターバックスの店員さん、ありがとうございました。スミレ、喜んでいました。
刺繍で作るペンケース
教室のカリキュラム作品「ましかく」を完成させると、同じ模様を使ったペンケースのキットを、1人で仕立てられるようになります。一緒に写っているニードルブックは、カファレルのミニ缶にちょうどおさまるサイズです。
刺繍をはじめたばかりの方が「自分1人でこんなのが作れるようになるなんて」と喜んでくださる場面も多く、6年以上経った今でも人気のある作品です。
左上は、ほぼ日手帳にぴったりなサイズのブックカバー。その隣はキーケース、小さな四角はお薬入れ。左下にはカードケース、そして右下はペンケース。どれも自分で仕立てた、日々に寄り添う小物たちです。
手帳は、ブレイリオのミネルバボックス。なめらかな革の手ざわりに惹かれて、長く使うつもりで選びました。今は洋ランの記録専用にしています。
ペンケースはいくつあってもいいよねえ、と思うので、また他にもデザインしたいなあと思います。手前から順に、モンブラン、ペンケース、カードケース、抹茶ミルク、そして…
ランちゃん! はいチーズ!
SNSに関するご案内
LINE公式アカウント
これまで「刺繍のある暮らし」シリーズを更新するたびに、LINE公式アカウントでご案内をお届けしてきましたが、今後はその頻度を少し見直すことにしました。1〜2週間に1回ほどのペースで、その間に更新した記事をまとめてお知らせする形にしていこうと思っています。
LINE公式アカウントはこちらです。
あわせて、新しく始めたInstagramの方では、「今」の写真を中心に少しずつ投稿を続けています。投稿数はまだ多くはありませんが、ストーリーズで「ブログを更新しました」のご案内もしていく予定です。よろしければ、そちらもフォローしていただけるとうれしいです。
アズママイコのInstagramはこちらです。
刺繍のある暮らし
このアルバムシリーズを通して、少しずつ過去の作品を振り返っています。前回のvol.5 も、よければあわせてご覧ください。
東京・名古屋でのワークショップを企画中です
-
-
東京・名古屋・福岡で刺繍教室をしたいと思っています|ワークショップのご案内
マイコ東京・名古屋・福岡で刺繍のワークショップを開催したいと思っています 少しずつ、そんな気持ちがふくらんでいます。 関西にお住まいの方以外にも、このブログやInstagramを見てくださっている方が ...
続きを見る
この冬、東京・名古屋でワークショップを開催できたら…と企画を進めています。
「案内を受け取りたい!」という方は、LINE公式アカウントに一言お送りください。ご希望の方をリストに加え、日程が決まり次第ご連絡させていただきます(日程調整の段階からご連絡できる予定です)。
LINE公式アカウントはこちらです。