刺繍のある暮らし(連載)

刺繍のある暮らし 12|刺繍で名入れをする

こんにちは。刺繍作家のアズママイコです。

刺繍作品アルバムの 12 をお届けします。

★この連載の目次ページはこちら

 

クロスステッチのバッグ

"LIFE"をバッグに仕立てました。デニムジャケットとチュールスカートのコーデにもぴったり。

 

岡山へ

スミレ中1

ラン小5

夫の学生時代のサークル仲間で久々に集まるということで、岡山へ家族で旅行に行きました。子どもたちのあどけない表情が懐かしいです。(今は2人とも自撮りがほとんどなのでだいたいがきちんとかわいい顔で写っているのです。こんな気の抜いた顔は逆に貴重なものとなってきました)

こんな生簀のあるお店で

おいしいお刺身をいただきました。

岡山らしい、かわいいマンホール。

 

刺繍のプレゼント

一日目、夫のサークル仲間の方からふいにお菓子をいただいて。

翌日にもまた会うことになったので、その日のうちに雑貨屋さんでハンカチを書い、夜にホテルで刺繍の名入れをしました。

小さな贈りもの。ほんの気持ち。

けいこさんとは今でもグループLINE(なぜか私も入れてもらえた)でたまにLINEのやりとりをし、りょうちゃんとは年に数回、バレエのスクリーン上映を観に行くお友達になりました。彼女はバレエの講演を東京や大阪まで観に出るほどのツウなので、色々教わるのが楽しく、私はスクリーン上映の時のみですが純粋に楽しめています。

 

チョコレート色のリネンにクロスステッチ

とっくの前に廃盤となったチョコレート色のリネンの色が本当にかわいくて、残されたリネンの量がとても少ないにも関わらず、キットに加えることにして刺し始めた"LIFE".

ちょっと影絵みたいな、板チョコにチョコペンで飾るようなイメージで配色しています。

 

人気! 刺繍のタペストリー

私の教室のシンボル的な作品ともいえる「ましかく」を9枚つなぎました。「くましかく」といいます。

4枚つないだものは「しましかく」です。

 

靴下に刺繍で名前を

娘たちは毎年、年末になると義父にスキー旅行へ連れて行ってもらっていました。もこもこの黒い靴下の名入れも刺繍で。刺繍だとしっかりよく見えるし、インクで書いたものみたいに褪せてもこないし。カタカナだと刺すのも簡単で早いのでオススメです。

 

刺繍のある暮らし

このアルバムシリーズを通して、少しずつ過去の作品を振り返っています。前回のvol.11 も、よければあわせてご覧ください。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

word 刺繍作家アズママイコのLINE公式アカウント Instagram 暮らしの刺繍雑貨店ネットショップ ブログのランキングを見る

はじめての刺繍教室 手芸キット 認定講座のご案内

  • この記事を書いた人

刺繍作家 アズママイコ

1979年生まれ・大阪市在住 「かわいいを持ち歩く」をテーマに作品やキットの制作をしています。 2010年刺繍作家として活動を開始、2012年10月刺繍教室を、2016年5月からは仕事にしたい方向けの認定講座も始め、これまで200名以上の方の刺繍デビューをお手伝いしました。 ★家族:夫、高3長女、高1次女 ★趣味は洋ラン・ピアノ

よく読まれている記事

-刺繍のある暮らし(連載)

© 2025 アズママイコの刺繍教室|刺繍キットのオンラインショップ|大阪 Powered by AFFINGER5