お子さんと一緒に作れる、やさしい難易度とかわいいデザインの刺繍キット。夏休みの自由研究や、親子でのものづくり時間にもぴったりです。安全に作れる工夫と、飽きずに完成まで進められる工夫を込めています。
保護者の方へのお願い
どのキットも、説明書はまず保護者の方が読んで、お子さんにやり方を教えてあげてください。 作業そのものは小学生でもできるレベルですが、説明を読み解くのには大人のサポートが必要です。
お子さんの手先の器用さや作業の進め方には個人差があります。 キットを選ぶ際は、以下の2点を目安にご判断ください。
1. 説明書は保護者の方が理解できるか
(お子さん一人で理解できる内容かというと、難しい場合があります)
2. カットの細かさを写真で確認し、型紙がある状態でできそうかどうかをお子さん本人に判断してもらう
作業時間とスケジュールの確認
同じ作品でも、作業にかけられる期間が数時間しかない場合と、10日間ある場合とでは進み方が大きく異なります。
特に夏休みの宿題など、期限がある場合は以下をご確認ください。
- 作業量の多いキットは、まずその時間を確保できるかどうか
- ネットショップの発送は、時期によってはご注文から発送まで最大2週間かかる場合があります。
(お急ぎの場合は、直接お電話にて発送日をご相談ください)

マイコ
親子での時間が楽しい思い出になるよう、ぴったりのキットを選んでいただければ嬉しいです。
●KIT029 瞬き リネンクロス|刺し子ステッチ
ステッチそのものは「なみ縫い」と変わらず簡単です。ポイントは、リネンクロスの全面に刺せるくらいの根気があるかどうかです。日数があるなら少しずつの作業を積み重れば大丈夫。(でも無理に完成までがんばらせてしまうと楽しみが分からなくなってしまうかも…お子さんの性格と相談してください)
準備中
ステッチそのものは「なみ縫い」と変わらず簡単です。ポイントは、リネンクロスの全面に刺せるくらいの根気があるかどうかです。日数があるなら少しずつの作業を積み重れば大丈夫。(でも無理に完成までがんばらせてしまうと楽しみが分からなくなってしまうかも…お子さんの性格と相談してください)
準備中
●KIT039 クリスマスツリーの壁飾り
1人だけですべての作業をするには日数がかかります。作業には23のステップがあり、ステップによって10分20分で済むものと、2,3時間かかるものがあります。それらを1日に1コマとしてゆるやかに進めるか、1日に5,6時間も続けて作業を楽しめるかによりかかる日数に大きな違いが出るといった具合です。1,2年生さんであれば、大人の方がメインとしてそのお手伝いができるかな…くらい。3,4年生であれば、大人の方と50%50%で同じ作業を同時にやって楽しめるくらい。5,6年生なら、大人の方に助けてもらって説明書を読み、作業自体はお子さんの力だけでも進められるレベルです。


1人だけですべての作業をするには日数がかかります。作業には23のステップがあり、ステップによって10分20分で済むものと、2,3時間かかるものがあります。それらを1日に1コマとしてゆるやかに進めるか、1日に5,6時間も続けて作業を楽しめるかによりかかる日数に大きな違いが出るといった具合です。1,2年生さんであれば、大人の方がメインとしてそのお手伝いができるかな…くらい。3,4年生であれば、大人の方と50%50%で同じ作業を同時にやって楽しめるくらい。5,6年生なら、大人の方に助けてもらって説明書を読み、作業自体はお子さんの力だけでも進められるレベルです。

