親子レッスン

親子レッスンをご希望の方へ|予約の流れとスタイルの選び方

親子レッスンをご希望の方へ

刺繍で作るお弁当包み

こんばんは、刺繍作家のアズママイコです。大阪(谷町四丁目)で刺繍教室をしています。

ここ最近、「親子で手芸を習いたいのですが……」というお問い合わせが増えてきました。

当教室では現在、一般レッスン(大人)として通ってくださる方が多く、親子レッスンは枠の都合上、やや変則的なご案内となっております。

そこでこの記事では、親子レッスンをご希望の方に向けて、『実際のご予約方法や受講スタイルのポイント』を具体的にご案内したいと思います。

これからお申し込みくださる方にも、そしてLINEでこのページをご案内する場面でも、スムーズにご対応いただけるようにまとめました。

 

『受講スタイルの選び方について』

親子レッスンには、『単発でのご参加』と『継続的なご参加』の2つのスタイルがあります。

どちらも歓迎していますが、目的やお子さんのペースによって、少しおすすめの進め方が異なります。

単発レッスンをご希望の方(夏休みの宿題など)

この場合には、ぜひ『親子で同じ手法(クロスステッチ または アップリケ)』をお選びください。

親子で同じ手法を受講していただくことで、初めてのお子さんが一度のレッスンで覚えきれなかったことも、レッスン後にお母さんがフォローしてあげやすくなります。

マイコ
お子さんの作品を確実に仕上げたい』という方には、このスタイルをおすすめしています。

 

継続的に通いたい方・習い事として検討されている方

こちらは、『親子で異なる手法』を選ぶことも可能です。

たとえば『お子さんはクロスステッチ』『お母さんはパッチワーク』というふうに、それぞれに合った作品を進めていただけます。

回数をかけて通っていただくことで、『お子さんが刺繍した布を、お母さんがバッグやポーチに仕立てる』といった夢のある協力プレーも叶います。きっと一生の宝ものになります。

これは、大げさに言っているわけではありません。

私自身、夏休みに作った刺繍クロスの思い出は、今でもよく覚えています。

私なりの丁寧な暮らし|刺繍リネンクロスで包むお弁当

リネンクロスは、毎日を彩る小さなときめき 暮らしの中で「これはお気に入り!」と思えるものをひとつずつ増やしていくと、毎日の楽しさが少しずつ積み上がっていくような気がします。私にとってのリネンクロスも、 ...

続きを見る

それに、小さな頃に祖母の家で職業用ミシンを使って、お弁当袋やポシェットを縫わせてもらったことも、心に残る大切な記憶になっています。

だからこそ、『子どもである自分が刺繍した布が、ちゃんと暮らしの中で使えるアイテムになった』という体験は、何年経っても忘れない宝ものになるのだと思います。

とはいえ、すごく大層なものを作り上げなければいけない、ということではありません。シンプルなバッグや巾着でも充分素敵です。きちんとお洗濯ができて、だからこそ心配なく毎日使えるようなアイテムを作っていただくのがおすすめです。

※ここでいう「継続」とは、『毎週・毎月のように通わなければいけない』という意味ではありません。受講の間隔が2〜3ヶ月あいてしまっても構いません。ペースはご家庭のご都合に合わせて、無理なく続けていただけたらと思います。

『ご予約の流れについて』

親子レッスンをご希望の方には、まずは当教室の【一般レッスンの予約ページ】から、ご希望日時をいくつかご確認いただく形となります。

ただし、親子レッスンは「同じテーブルでお二人分のスペースが必要になる」ことや、「ご希望内容によってご用意が必要な場合がある」ことから、【即予約】ではなく、LINEにて希望日時をご相談いただく流れをお願いしています。

 

ステップ1|希望日をご確認ください

レッスン可能な時間帯について(学校のある期間と長期休み)

●学校のある期間

当教室の親子レッスンは、学校のある期間(平常登校時)には平日夕方のみのご案内となっております。(土日・祝日のレッスン対応は行っておりませんので、何卒ご了承ください)

この夕方の時間帯は、予約ページには掲載されておりません

ご希望の方は、LINEにて第1〜第3希望の日程をお知らせください(※下記の説明↓もお読みください)

調整がついた場合に限り、専用の予約枠をご用意し、そこからお申し込みいただく形となります。

●夏休み・冬休み・春休み

夕方の時間帯は、長期休み中でも同様にご案内可能です。

また、午前・お昼下がりの時間帯については、予約ページ内の【一般レッスン枠】から選択が可能です。長期休み中に受講をご希望の場合は、ぜひそちらの枠もご利用ください。(ただし午前・お昼下がりのレッスンは2時間 or 3時間とします。1.5時間をご希望の方は夕方の時間帯にのみ対応させていただきます)

【一般レッスンの予約ページ】で、受講可能な日時をいくつかご確認ください。

※「第1希望のみ」だと調整がつかない場合に、再調整のやり取りに日数がかかってしまうことがあります。

はじめに第1〜第3希望くらいまで見ていただけると、よりスムーズにご案内できます。

※ご希望日時のご連絡は、必ず第1〜第3希望までご提示ください。

第1希望のみでは調整がつかない可能性が高く、再調整のやり取りに日数がかかることとなります。当教室では、他の方へのご案内との兼ね合いもあるため、繰り返しのやり取りによる個別調整にはお応えできません。あらかじめ第3希望までを見ていただいたうえでご連絡いただくよう、ご協力をお願いいたします。

なお、もともとご都合がつく日が1日しかない場合には、その旨を最初にお知らせください。その日程で調整がつかなかった場合には、翌月以降の再調整をお願いする形となります。

ステップ2|LINE公式アカウントにご連絡ください

以下の内容をお送りください。

親子レッスンをご希望であること

・希望日(公開されている日程の中から第1〜3候補)

・お子さんのご年齢とご経験(初めて/少しやったことがある、など。全くの初めてでも大丈夫ですのでご安心ください)

・ご希望の手法(クロスステッチ/アップリケ/未定でもOK)

以下A〜Cのいずれに該当するか

A. 夏休みの宿題として受講を検討している

→いつまでに何回通いたいか、そのスケジュール感が可能かどうか

(※すでに発表している日程以外で新たにレッスン日を追加することはできません)

B. 継続しての習い事として検討している

C. 夏休みの宿題ではないが、まずは親子で同じ手法の作品を1つ作ってみて、そこから継続も検討したい

 

ステップ3|仮確保 → 予約ページから正式お申し込みへ

内容を確認のうえ、日程の仮確保ができましたらこちらから折り返しご連絡いたします。

お席の確保ができ次第、改めて「予約サイトからのお申し込み」と「こちらからの承認」をもって、予約完了となります。
※LINEでのやり取りのみでは、ご予約は確定しておりません。

レッスンのご予約方法|アズママイコ刺繍教室

予約サイトのご案内 アズママイコ刺繍教室は スマホやPCでご予約をお取りいただくことができます。 予約サイトはこちら → ★   お申し込みの際には、既に通われているお生徒さんにも、初めての ...

続きを見る

 

ご注意点

・ご案内可能な日程には限りがありますので、お早めのご連絡をおすすめします。

・道具や材料はすべてこちらでご用意いたしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

オリジナルキット以外のキットのお持ち込みは、対応しかねます(著作権侵害にあたる可能性があるため)

ただしクロバーさんの手芸キットの場合は対応できることもありますので、どのようなものかを写真を添えてご相談ください。

 

よくあるご質問

Q. 子どもは何歳から参加できますか?

A. 小学校1年生からのご参加が安心です。お子さんの集中力や手の使い方に個人差がありますので、作れるもののボリュームやレベルはそれぞれに合わせた対応とさせてください。手芸は回数を重ねることで少しずつ上達していくものですので、「一番始めにどんなものが作れるか」よりも、「楽しんで続けられそうか」を大切にしていただけるようお願いいたします。

Q. お父さんや祖父母と一緒に参加してもいいですか?

A. はい、ご家族でのご参加も歓迎です。ただしレッスンスペースには限りがございますので、1テーブルに座っていただけるのは原則お二人までとさせていただいております。

Q. 体験レッスンはありますか?

A. 特別な「体験レッスン」は設けておりませんが、親子での単発受講がそのまま体験としてご利用いただけます。まずは1回参加してみて、継続を検討いただくのがおすすめです。

夏休みに子どもと刺繍を楽しもう|親子で作れるおすすめキットと私の思い出

皆さん、こんばんは。夏休みが始まったと思ったら、あっという間に7月も最終日ですね。さて、どうですか? お子さんの宿題の進み具合はいかがでしょうか? 今日は、「夏休みに子どもと一緒に刺繍を楽しんでみたい ...

続きを見る

親子 手芸教室(大阪・谷町四丁目)|アズママイコ

アズママイコ の 親子手芸教室 こんにちは。アズママイコです。 大阪 (谷町四丁目)で刺繍教室をしています。 マイコ今日は「親子手芸教室」のご案内です アーちゃんお子さんだけの「子ども手芸教室」ではな ...

続きを見る

まずはお気軽にご相談ください

親子で一緒にものづくりを楽しむ時間は、とてもかけがえのないものです。

ご家庭のペースに合わせて、無理なく続けていただけるよう心がけておりますので、まずはお気軽にLINEでご相談ください。

「こんなことでも聞いていいのかな?」というような内容でも構いません。お子さんの様子やご希望を伺いながら、どんな形がよさそうか一緒に考えていけたらと思います。

お会いできる日を、楽しみにお待ちしております。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

word 刺繍作家アズママイコのLINE公式アカウント Instagram 暮らしの刺繍雑貨店ネットショップ ブログのランキングを見る

はじめての刺繍教室 手芸キット 認定講座のご案内

  • この記事を書いた人

刺繍作家 アズママイコ

1979年生まれ・大阪市在住 「かわいいを持ち歩く」をテーマに作品やキットの制作をしています。 2010年刺繍作家として活動を開始、2012年10月刺繍教室を、2016年5月からは仕事にしたい方向けの認定講座も始め、これまで200名以上の方の刺繍デビューをお手伝いしました。 ★家族:夫、高3長女、高1次女 ★趣味は洋ラン・ピアノ

よく読まれている記事

-親子レッスン
-, , , ,

© 2025 アズママイコの刺繍教室|刺繍キットのオンラインショップ|大阪 Powered by AFFINGER5